釣り始めたいけど何を買えばいい? 初心者がまず揃えるべき基本の道具

アウトドア

Nick Mars - Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Minima incidunt voluptates nemo, dolor optio quia architecto quis delectus perspiciatis. Nobis atque id hic neque possimus voluptatum voluptatibus tenetur, perspiciatis consequuntur.

釣りに興味はあるけれど、「何から始めればいいか分からない」「道具の種類が多すぎて迷う」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、これから釣りを始めたいと思っている方のために、最低限これだけは揃えておきたい「3つの基本アイテム」と、あると便利な「小物」について、選び方のポイントを分かりやすく解説します。

筆者愛用

1. ロッド(竿)

ロッドは、魚を釣るための「竿」のこと。初心者の方は、まずは「振り出し式」のロッドがおすすめです。

• 選ぶポイント: 振り出し式は、コンパクトに収納できるため持ち運びに便利です。長さは1.8m〜2.4mくらいが扱いやすく、川や池での小物釣りに適しています。ルアー用と餌釣り用で分かれますが、最初は両方に使える「万能タイプ」から始めるのが良いでしょう。

2. リール

リールは、糸を巻き取るための道具。初心者の方には「スピニングリール」が最適です。

• 選ぶポイント: スピニングリールは、操作がシンプルでトラブルが少なく、初心者でも扱いやすいのが特徴です。リールには「番手」と呼ばれるサイズがあり、2000番〜2500番が、先ほど紹介したロッドとのバランスも良く、おすすめです。

3. ライン(釣り糸)

ラインは、ロッドとリールを結ぶ重要な糸です。リールに最初から糸が巻かれている「ライン付きリール」を購入すれば、すぐに釣りを始められて便利です。

• 選ぶポイント: ラインには「ナイロン」「フロロカーボン」「PE」など様々な素材がありますが、最初は扱いやすい「ナイロンライン」がおすすめです。安価でしなやかさがあり、結びやすく、初心者でもトラブルなく使えます。

あると便利な「小物」

基本の3点セットに加えて、これらがあればもっと快適に釣りが楽しめます。

• プライヤー(ペンチ):釣れた魚からハリを外すときに使います。手で触らずに安全に作業できます。

• ハサミまたはラインカッター:釣り糸を切るための専用ハサミです。普通のハサミよりもよく切れます。

• エサ入れ・ルアーケース:エサやルアーを整理して持ち運ぶためのケースです。

これらの道具は、釣具店やアウトドアショップで、セット商品として売られていることが多いです。最初はセットで購入して、少しずつ自分好みの道具を揃えていくのも楽しいですよ!

SHIMANOビギナーズサイトより道具等引用 https://fish.shimano.com/ja-JP/content/beginners/index.html

まずは、お近くの川や池で、気軽に釣りを始めてみましょう!何か分からないことがあれば、釣具店の店員さんに「初心者です」と相談してみるのも良い方法です。

タイトルとURLをコピーしました